リクエストにお応えして!

スマイリードッグ

2013年07月23日 23:17

いつもブログをみて下さっている方から『ワンちゃんの写真を楽しみにしています』というお言葉を頂いたので、早速リクエストにお応えしたいと思います

と言っても私自身は現在ワンちゃん飼っていませんので 飼い主さんに了解を頂きました

お散歩トレーニングに伺っているしまたろう君です おすわり待てが上手なんですよ



この切なげな座り方可愛いですね 飼い主さんがよく写真を送って下さるんです ある時はこんな写真を送って下さいました



俗に言う『エリザベスカラー』です アンテナのような エリマキトカゲのような 去勢手術の後に傷を舐めないようにと、つけて帰ってきたしまたろう君 写真より本物の方が『ションナーイ』をしていて可愛かったです(笑)

お散歩トレーニングとは、お散歩時に必要なトレーニングや、社会化を飼い主さんに代わって行うというトレーニングです

こちらの飼い主さんはお忙しくお散歩の時間もなかなか取れない状態でしたので、当時しまたろう君(6ヶ月)はをあり余らせてしまっていました 元気いっぱいなやんちゃさん 飼い主さんも初めてワンちゃんを飼うため、どう接してよいか分からなかったそうです

当初は1週間に2~3回お散歩トレーニングと出張トレーニングに伺っていました 今でも月に数回お散歩トレーニングと、出張トレーニングを交互に混ぜて伺っています 

お散歩トレーニングでは飼い主さんに代わって基礎の基礎をワンちゃんに教えるというものです あくまでも基礎の基礎をワンちゃんに教えるだけなのです なぜなら毎日の暮らしの中でワンちゃんをトレーニングし、しつけていくのは飼い主さんご自身ですから 私が色々な事をワンちゃんに教えてしまっては飼い主さんがドッグトレーナーになる練習(チャンス)を奪ってしまう事になりますからね

なので、お散歩トレーニングでワンちゃんに教えた事を飼い主さんにもお伝えし、練習して頂けるように指導させて頂きます

しまたろう君がおりこうさんになったのも飼い主さんの頑張りのたまものです

よく『どのくらいの期間トレーニングしないとダメですか』っと聞かれますが飼い主さんが自信を持ってワンちゃんと接する事が出来、何かあった時に上手に対処出来るようになれば私の出番は終わりかなっと思います

飼い主さんが何に困っているのか、何を求めているか、そしてワンちゃんと飼い主さんの頑張りによりその期間は変わってきます 

もちろんお座りやふせと言った基本訓練も大事ですが、それが完璧に出来ないとトレーニングは終われませんっなんて事はありませんのでご心配なく しかし基本訓練も飼い主さんとの主従関係を築く上ではとても重要ですのである程度は一緒に指導させて頂けたらなぁっと思います(笑)

最後に皆さんしまたろう君の名前の由来が気になりません
これも了解を頂いています

実は飼い主さん『〇〇浦』さんなんです
なので『〇〇浦しまたろう
つまり『島たろう』君なんです

かわいいぃぃぃ (笑)またしまたろう君とハチャハチャ遊びまわりたいですぅぅ(笑)

関連記事