多いお悩みは
今日は秋分の日ですねぇ すっかり秋めいて心がウキウキします なんて言ってもおいしい季節ですし(笑)
先日は毎月恒例となっていますパピーパーティをおこないました 行うたびにワンちゃんや飼い主さんが自信を付けていって下さっているように感じます
ワンちゃん同士の事はワンちゃん同士で学びあってもらうのが一番ですね
今回はお散歩トレーニングに伺っているワンちゃんも参加しました お迎えに行き飼い主さんなしでワンちゃんのみ参加となりましたが、いつものように喜んでたくさん遊んでいました よほど楽しかったのか最初から最後まで一番元気でした(笑)
最初は初めて会うワンちゃん達にどう接してよいのか顔を背けたりしていましたが、徐々に慣れていき、他の飼い主さんやお子さんにも可愛がって頂いてとても満足した様子でした
パピーパーティはお子さんやお父さんも来て下さるので他のワンちゃんにとってもとても良い社会化の機会になります
特にお子さんは幼稚園~小学生、中学生の女の子男の子、幅広く接して貰えますので、日頃触れ合う事が少ないワンちゃんにとってはとても良い機会です
社会化不足で一番困るのはやはり人に慣れていない事です 怖がりさんになってしまうと、触らせてくれない、吠えてしまう、ひどい場合はうなったり噛んでしまう事も そうなるとなかなかそのワンちゃんの可愛さを分かってもらえず悲しいですよね
ワンちゃんにもそうですが、来て下さるお子さんにもワンちゃん達との楽しい思い出をたくさん作ってもらい、ワンちゃんとの接し方を学んでもらえたら良いなぁっと思います
子犬のお悩みと成犬のお悩みは微妙に変わってくるものですが、まとめるとこんな感じでしょうか やはり子犬のお悩みの方が早く解決しやすいですね
子犬のお悩み
①おトイレ
②甘噛み
③吠え
④お子さんとのかかわり方
成犬のお悩み
①吠え
②噛み
③言う事をきかない
④お散歩で引っ張る
成犬は社会化不足からくる、吠えと噛みがやはり多いように思います 飼い主さんの言う事をきかないというのは、いつのまにか立場が逆になり『ワンちゃんの言う事をよくきく飼い主さん』になってしまっているのではないでしょうか 気がつかない間にワンちゃんにトレーニングされてしまっていませんか
子犬のうちにしっかり社会化や正しい接し方について知ってもらえたらなぁと思います
関連記事