2013年11月06日
赤ちゃんとワンちゃんの関係
前回の続きの様な話なのですが(笑)
いとこの赤ちゃんとワンちゃんの話です
出産、子育てというのは今までと生活がガラッと変わってしまいますよね
それはワンちゃんにとっても家族が増えるという事
ワン育てと子育ての両立になると難しいですよね
このワンちゃん達はもうすぐ4歳になるのでしつけも手がかからなくなっているのですが、気になる赤ちゃんとの関係はというと
隣の部屋にサークルやワンベットがあり、その部屋とリビングの間にあるふすまのレールが境目となり、こちらには入らせないようになっていました
以前は自由にしていたのですが、そのレールからこちらに入ろうとすると『こらこら~』っと注意されてました
リビングはボスの部屋なので勝手には入れないという事です

えらいですよねぇ
座イスがちょっとした仕切りになっているだけで、柵とかはないんですよ

ただレールから向こうはボスの部屋だと理解しているのでしょう
ちなみに私は犬好きなので(笑)触りたいし一緒にごろごろもしたいので(笑)その仕切りの座イスに座り
いとこの目を盗みひざをポンポンと叩きワンコを呼びました
すると『え??
いいの??
今日はおひざいいの??
』っと言わんばかりに喜んで
ひざにのってクルクルまわり
丸くなりなでなで
それをみていたもう一頭もこっそり私のひざに乗ってきました(笑)
それからは私がその座イスに座るとチラチラと私に呼ばれるのを期待しているようでした(笑)
そういうワンコの表情や動きをみているのが大好きなので『今日だけだぞ
』っとたくさん甘やかしてしまいました(笑)
そのあと私を追いかけてリビングに出てしまったのですが、『調子にのってはいけません』としっかり注意を受けていました
(笑)
甘やかしてごめんね

改めてしつけとはルールを教える事なんだなぁっと思いました
そして上手にお互いの時間を過ごせるようになる為には、サークルなどのハウスに入る事を好きにさせておく事
日頃からハウスに鍵をかけた状態に慣らしておく事が大事だなぁと思いました

ちなみにいとこの赤ちゃんはワンコによっていきますがワンコは逃げていきます(笑)
毛でもむしられ兼ねないですからね(笑)
よく分かっているなぁっとホントに感心しました
いとこの赤ちゃんとワンちゃんの話です

出産、子育てというのは今までと生活がガラッと変わってしまいますよね


ワン育てと子育ての両立になると難しいですよね

このワンちゃん達はもうすぐ4歳になるのでしつけも手がかからなくなっているのですが、気になる赤ちゃんとの関係はというと

隣の部屋にサークルやワンベットがあり、その部屋とリビングの間にあるふすまのレールが境目となり、こちらには入らせないようになっていました

以前は自由にしていたのですが、そのレールからこちらに入ろうとすると『こらこら~』っと注意されてました

リビングはボスの部屋なので勝手には入れないという事です


えらいですよねぇ

座イスがちょっとした仕切りになっているだけで、柵とかはないんですよ


ただレールから向こうはボスの部屋だと理解しているのでしょう

ちなみに私は犬好きなので(笑)触りたいし一緒にごろごろもしたいので(笑)その仕切りの座イスに座り


すると『え??







それからは私がその座イスに座るとチラチラと私に呼ばれるのを期待しているようでした(笑)
そういうワンコの表情や動きをみているのが大好きなので『今日だけだぞ

そのあと私を追いかけてリビングに出てしまったのですが、『調子にのってはいけません』としっかり注意を受けていました

甘やかしてごめんね


改めてしつけとはルールを教える事なんだなぁっと思いました

そして上手にお互いの時間を過ごせるようになる為には、サークルなどのハウスに入る事を好きにさせておく事



ちなみにいとこの赤ちゃんはワンコによっていきますがワンコは逃げていきます(笑)




Posted by スマイリードッグ at
00:30
│Comments(0)