2013年03月13日
おすわり上手☆
見てくださーいこのポスター

かわいい
やっぱりこのクルクルの尻尾
たまらないですね(笑)図書カードの広告みたいです
図書カードって懐かしい
しかしよくみるととってもおすわり上手
これだけ周りに刺激があっても気にしてない素振り
ってもともと飼い主さん以外に興味がなかったりして
(笑)
きっとこの目線の先には飼い主さんかトレーナーさんがいるんでしょうね

どちらにしろおすわり待てが上手ですね
ちなみにおすわり待てのコツはちょっとずつのばす事です
①時間をのばす ②距離をのばす ③刺激をいれる
③まで上手にできるようになったら、最後は全部やっちゃいましょう(笑)
・時間はその場で10秒~30秒といったように
・距離は一歩二歩とワンちゃんから離れていきます
・刺激はしゃがんでみたりおやつやおもちゃを置いたり転がしたり
『よし
』と解除の合図をするまではしっかり待たせましょう
上手にできたらごほうび
おやつやおもちゃ遊びや、なでなでしたりワンちゃんが喜んでくれる事をごほうびにしましょう

途中で動いてしまったらやりなおしして失敗しないところで解除して誉めてあげます
ポイントはワンちゃんの動きをよく見て
動きそうになる前に『よし』で解除

なるべく失敗を重ねず
成功を重ねる
それによりワンちゃん自身も誉められる機会が多く自信をつけて楽しくトレーニングが出来ます

このワンちゃんのようなおすわり上手を目指してみましょう



かわいい




しかしよくみるととってもおすわり上手

これだけ周りに刺激があっても気にしてない素振り

ってもともと飼い主さん以外に興味がなかったりして

きっとこの目線の先には飼い主さんかトレーナーさんがいるんでしょうね


どちらにしろおすわり待てが上手ですね

ちなみにおすわり待てのコツはちょっとずつのばす事です

①時間をのばす ②距離をのばす ③刺激をいれる
③まで上手にできるようになったら、最後は全部やっちゃいましょう(笑)
・時間はその場で10秒~30秒といったように
・距離は一歩二歩とワンちゃんから離れていきます
・刺激はしゃがんでみたりおやつやおもちゃを置いたり転がしたり
『よし


上手にできたらごほうび



途中で動いてしまったらやりなおしして失敗しないところで解除して誉めてあげます

ポイントはワンちゃんの動きをよく見て



なるべく失敗を重ねず




このワンちゃんのようなおすわり上手を目指してみましょう


Posted by スマイリードッグ at 13:01│Comments(2)
│トレーニング、しつけ、ワンコ
この記事へのコメント
ばりばり可愛いですね!(´Д` )
外に行くと〜おすわりが〜めちゃめちゃ難しいです〜( ; ; )
頑張ります( ; ; )
外に行くと〜おすわりが〜めちゃめちゃ難しいです〜( ; ; )
頑張ります( ; ; )
Posted by しまたろう at 2013年03月14日 00:10
しまたろうさん☆
そうですね、外は刺激がたくさんあって集中しにくいですからね(^-^;
大好きなおもちゃ遊びでこちらに注意をひきつけてからお座りの練習をすると上手くいきやすいですよ(^^)d
ワンちゃんはもちろん、飼い主さんも成功を重ね楽しく遊びながらトレーニングすると、自信がついてきますからね(^-^)/
そうですね、外は刺激がたくさんあって集中しにくいですからね(^-^;
大好きなおもちゃ遊びでこちらに注意をひきつけてからお座りの練習をすると上手くいきやすいですよ(^^)d
ワンちゃんはもちろん、飼い主さんも成功を重ね楽しく遊びながらトレーニングすると、自信がついてきますからね(^-^)/
Posted by スマイリードッグ
at 2013年03月14日 21:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。