2013年04月23日
出張トレーニング!子犬編
今日は3ヵ月のパピーちゃんの出張トレーニングに行ってきました
やっぱり子犬は良いですね
心癒されます
私『可愛いですねぇ
』
飼い主さん『かわいいでしょう
』
この会話を何回繰り返した事か(笑)
子犬なので社会化がメインです
社会化についてはまた詳しく書きますが、つまりは『経験値をあげる』という事です
子犬のこの時期にしっかりと社会化をすればするほど、後々の問題行動が出にくいといわれています
人、犬、音、乗り物、環境、様々なものに慣らせていきましょう
スポンジのように何でも吸収する時期、のみこみもとてもはやいですねぇ
いいなぁ
子犬ってホントにまだ純粋でたまらないですね
(笑)
帰りに飼い主さんから何もないからっとお菓子(トッポ)を頂きました
『いえいえそんなぁ』っと遠慮しながらもやはりとてもうれしかったです(笑)

子供の頃、田舎に帰るとおばぁちゃんに『これ食べなさい、あれ食べなさい』っとこれでもかというくらいに受けたお接待を思い出しました(笑)
おかげで夏休みや冬休みには、ぽっちゃりと育って新学期を迎えていました(笑)
東京の犬の幼稚園で働いている時、5時から7時が送迎の時間帯でした
ちょうどおなかがすく時間帯なのですが(笑)
ある時、普段あまり接した事のないお父さんが玄関に出てこられ『おなかすくでしょう
』っとバナナを頂いた事があります
両親くらいの年齢の飼い主さんだった事もあり、その優しさに故郷の両親を想い出し、帰りの車の中で頂いたバナナを食べながらうるうるしてしまいました(笑)
それからはお父さんが出てくる時はいつもあんパンやメロンパン、ジュースを片手にもち、恥ずかしそうにしながらも優しい言葉をかけてくださった事を今でも思い出します
私もそんな風に人の記憶に残るような人間でありたいなぁっと今日も初心を思い返す一日でした

いつも何かと頂いてありがとうございます
なんか催促するような内容になってしまった気がしますが(笑)お気づかいなく




私『可愛いですねぇ

飼い主さん『かわいいでしょう


この会話を何回繰り返した事か(笑)
子犬なので社会化がメインです





スポンジのように何でも吸収する時期、のみこみもとてもはやいですねぇ



帰りに飼い主さんから何もないからっとお菓子(トッポ)を頂きました


子供の頃、田舎に帰るとおばぁちゃんに『これ食べなさい、あれ食べなさい』っとこれでもかというくらいに受けたお接待を思い出しました(笑)


東京の犬の幼稚園で働いている時、5時から7時が送迎の時間帯でした









私もそんな風に人の記憶に残るような人間でありたいなぁっと今日も初心を思い返す一日でした


いつも何かと頂いてありがとうございます



